A |
トライアクスル
フード |
 |
顔の周囲、首回り、ひさしの上下の三方向から多角的な調節ができ、独自のパターンと相まってフィット感もよく、あらゆる天候下で良好な視界を確保できます。ひさしは、先端に芯を入れたバードビルデザインを採用し、雨や雪を効果的にシャットアウトします。 |
B |
デュアルアクスル
フード |
 |
顔の周囲、ひさしの上下二方向から調節でき、あく天候下でも良好な視界を確保できます。ひさしは、先端に芯を入れたバードビルデザインを採用し、雨や雪を効果的にシャットアウトします。 |
C |
ワンハンド
トライアクスル
フード |
 |
後頭部にあるドローコードを引くだけのワンアクションで、顔の周囲、首回りの調節ができます。ひさしの調節もでき、フィット感が高いのであらゆる天候下で良好な視界が確保できます。 |
D |
チンガード |
 |
襟先までのフロントジッパーのスライダーが直接あごに当たる不快感を防ぐためにつけた内側のフラップ。肌に当たる部分は、肌ざわりのよい素材を用いています。 |
E |
フルシームシールド
カラー |
 |
最も難しいとされている襟の取り付け部分のシームテープ処理を、フードの取り付けと襟の取り付けを別々にすることによって実現。縫い目にしっかりとシームシーリングを施して、襟部分も高度防水化を果たしています。 |
F |
アーティキュレイ
ディッドエルボー |
 |
立体裁断を施した肘。アイスクライミングやスキーのストックワークなど、肘の激しい動きにも極力無駄なストレスをかけないように配慮しています。 |
G |
アルパインカフ |
 |
半周にエラスティックテープを縫い込み、もう半周にベロクロテープを配し、袖口のフィット感を調節できるシステム。エラスティックテープの幅が広めなので、手首に食い込むようなこともありません。 |
H |
デュアルフラップ&
レインガーター |
 |
ジッパーの上に被さる二枚のフラップで雨風の浸入を確実に防ぐシステム。内側のフラップの先が折れ曲がり雨樋のような役目を果たし、外側のフラップで防ぎきれなかった雨や横からの風雪を確実に遮ります。 |
I |
ピットジップ |
 |
衣服内にこもった熱を素早く換気するためのジッパー。特にウエストベルトつきのバックパックを背負うときには効果的です。フラップは開放したベルクロどうしが不用意に接着しないよう配慮しています。 |
J |
リードインコード
システム(ウエスト) |
 |
ポケットの中にあるコードロック&ドローコードを操作してジャケットの裾のフィット感を調節できるシステム。絞るときは片手でポケット内のコードを引っ張るだけ、緩めるときはコードロックを解除するだけの簡単操作です。 |
|
ウインドスカート |
 |
裾から寒気や雪の侵入を防ぐために、ジャケットのウエスト部の内側にエラスティックテープがウエストにフィットして隔壁となる一枚の布を縫いつけました。スナップボタンを外せばこのシステムを使わないでおくこともできます。 |
|
リードインコード
システム(ボトム) |
 |
ポケット内のコードロック&ドローコードの操作でジャケットの裾のフィット感を調節できるシステム。ボトムを絞るときは片手でポケットの内のコードを引っ張るだけ、緩めるときはコードロックを解除するだけの簡単操作です。 |
|
サイドフルオープン
ジッパー |
 |
パンツの両サイドにダブルスライダージッパーをつけ、上下どちらからでもフルオープンできるシステム。登山靴の脱ぎ履きや用足しが楽に行えます。 |
K |
アーティキュレイ
ティッドニー |
 |
立体裁断を施した膝。登高やスキーの滑降時など繰り返し行われる膝の屈伸運動をスムーズにし、しゃがんだ際のつっぱりを軽減させます。 |
L |
エッジガード |
 |
スキーのエッジやアイゼンなどで傷つきやすいパンツの裾内側に高強度のあて布を施して補強しています。 |
|
インナースパッツ |
 |
パンツの裾に設けたインナースパッツは、雪が少ない時やピステでテレマークスキーを楽しむ時などに重宝します。裾はエラスティックテープでしっかりとフィット、さらにベルクロとボタンによって装着します。 |