![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
マリン用品の海遊社 tel.0557-68-3456![]() |
||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||
走行充電器(サブバッテリーチャージャー) SJ201 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
・電圧監視システムが内蔵されており、走行充電器の端子を通せば、簡単に過放電問題を防ぎます。 さらに、メインバッテリーとサブバッテリーの低電圧保護装置は電池の目的別で、異なる警告設定をしておりますので、安全電圧範囲以内、効率よく充電動作と放電制御を行います! ・ソーラーパネル接続端子付き。オルタネーターとソーラーパネルからの電力をバランスよく調整し充電します。 ソーラーパネルからの電力は最優先に使用されて、足りない電力だけメインバッテリーから回収し、なるべくメインバッテリーに負荷をかけない設計。 万が一、ソーラーパネルとオルタネーターからの合計充電電流は30A以上を超えた場合、自動的に30A以下に抑えてくれます。(ソーラーパネルを接続する際は適切なチャージコントローラを使用してください。) ・12V/24V電源兼用仕様、最大30A充電電流対応。人気の高い100アンペア級のサブバッテリーに対して、0.3C以下の充電ルールを守り、バッテリーに優しく過充電になりにくい設定です。 ・ACC電源連動可能。車のACC装置が起動された時だけ、充電動作と制御放電を行います。なるべくバッテリーの負担を減軽するという安心機能です。 ・AUTOモードとは、ACC連動装置に関係なく、メインバッテリーの電力余裕があれば、サブバッテリーへの充電を自動的に行うモードです。 ・信頼性の高い各種保護回路を内蔵。またファンは走行充電器に内蔵された温度センサーにより自動的に動作を判断して作動。電力を無駄に使いません。 ・メイン電源スイッチ付き。オフにすれば一切充電放電動作はしませんので、通常待機電流より低く、ゼロに近い最小待機電流を実現しました。 車を長時間使わない場合も、メインとサブに負荷をかけない一番お勧めのモードです。 ・出力制御端子付き、最大30AまでDC直流放電可能。出力制御端子は本体の電圧安全監視システムを通しているので、サブバッテリーは10.5Vになると、 出力制御端子の出力が停止されて、サブバッテリーの過放電現象を防ぎます。 ・電源のプラスマイナス逆接防止装置あり、万が一短絡を起こしても 、ヒューズが自動的に切れて本体を守ります! |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
通常エンジンを掛けるとオルタネータが発電を行い、メインバッテリーを充電します。
走行充電器を設置すると、メインバッテリーの電力に十分な余裕があれば、走行充電器の電圧安全監視システムをもとに、適切にサブバッテリーを充電します。万が一、メインバッテリーの容量がなければ、バッテリー上がりを避けるため、充電を停止します。 サブバッテリー出力制御端子も付いており、本体の電圧安全監視システムを利用して、サブバッテリー電圧を監視しながら最大限30AのDC直流電力を出力し ます。もちろん、サブバッテリーの電圧が足りなければ、過放電防止のため、自動的にDC電源の出力を停止させる安心装置です。 ウインドラスなど出力の大きな機器はサブバッテリーから直接配線していただきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
ソーラーパネルと走行充電器を両方とも装備される車に対して、一番心配な問題は同時に発電する場合、必要以上の充電電流が発生して、高価なサブバッテリー
を痛めることがあります。しかし、SJ201は電圧安全監視システムが付いてあるので、過電流が発生した際、自動的に30A以下に抑えます。しかも!ソー
ラーパネルからの発電量も十分足りる場合、第一優先をソーラー発電にしていますので、メインバッテリーからの充電電力は自動的にカットされます。 さらに、ソーラーパネルの逆電流防止装置も付いておりますので、逆電流が発生する恐れがありません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||